2006年08月24日

グッドデザイン賞50周年

Yahoo! JAPANで2006年8月10日から11月30日まで、
『グッドデザイン賞50周年記念特集』が掲載されています。

突然グッドデザイン賞の話題なのかというと、
実はMac miniは2005年受賞商品なのです。
ここに受賞内容の記載があります。

Yahoo!ショッピングで購入可能な商品があるので、
是非のぞいてみてください。
Mac miniのような素敵な商品に出会えるかも!?

グッドデザイン賞のサイトはこちら
posted by たまちゃん at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月23日

AirMac

私のコンピュータ5台全てを
無線LAN(IEEE 802.11g)でネットワークを構築しています。
5台の内訳は下記の通り。
 Windowsデスクトップ 3台
 Windowsノート 1台
 Macデスクトップ 1台

この中でMac miniだけがデスクトップなのに
標準で無線LAN(AirMac)を搭載しているのです。
この点は非常に高い評価をつけたいポイントです。

というのも我が家のWindowsデスクトップ機は
全て自作ですが、Mac miniのように外側から
見えないところに設置することはできないのです。
★現在はUSB無線LAN

ごてごてと後付で装備する必要がないのは
本当にありがたいところです。



posted by たまちゃん at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Mac miniの電源

Mac miniは本体サイズがとても小さいです。
しかしそれは電源が外に出ているからこそ
実現できるサイズだったりします。
サイトを見ても電源のサイズには触れていません。

実際に計測してみると
65mm×165mm×35mmの白い四角い箱に
電源コードが伸びています。

私は普段使いのWindowsマシンの裏側にこの電源を
隠して置いていますが、見えるところに置くと
すっきり感が無くなってしまいます。
posted by たまちゃん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Power Mac G4 Cube

今日は妹の家に行ってきました。
ここにはPower Mac G4 Cubeが置いてあるのです。
なんちゃってMacな我が家のMac miniとは違い
プリンタ以外は全てApple純正品です!

ディスプレイ右下にさりげなくある電源スイッチ。
>Mac miniは背面にあり押しにくいんだよな〜とため息。
1つしかボタンがないシンプルなマウス。
>うちは2つあり、左右有効な上にスクロールもOK。
ちゃんとリンゴマークのあるキーボード。
>うちは刻印とミスマッチなキーがちらほら…(^^ゞ
カワイイ丸みを帯びたデザインのスピーカー。
>うちは面倒でMac mini本体スピーカーだ〜

唯一の勝ちポイントはMac OSのバージョン。
といってもTigerかPantherの差だけ。
★Mac OS Tiger比較

狭い我が家にコンピュータが5台もあり、
Mac miniはデスクトップ機のなかでは
抜群の省スペースに貢献しているので
一番の誇りだったりします。(^_^;)
posted by たまちゃん at 22:48| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月22日

Webページの見え方

今までの悲願だった「MacでWebページがどう見えるのか?」
という課題をようやく実現できる環境が整いました。

自分のサイトはなるべく平等に見えるようにと
心がけて作って来たつもりですが、
実際見るとなんとな〜く印象が違う!

MacのブラウザはSafariを使っていますが、
我が家のInternet Explorer 7とはフォントが違います。

ホームページビルダーを使って作り、多少手直しをするために
HTML直にいじっていますが、「どこでも配置モード」で作ると
めちゃくちゃなレイアウトになることがあるらしいです。
10年前のWebアプリ作成時の葛藤と苦労を思い出してしまいました。

機種依存文字を多用していると、レイアウトどころか
文章がボロボロになってしまいますね。

自分のページは極力そのようなことがないよう
頑張って調整をしていきたいと思います。
posted by たまちゃん at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月21日

Windows用USBキーボード

私のMac miniにはWindows用のUSBキーボードを
接続しています。
何の変哲もないJISの109、フルサイズのものです。

本来のAppleキーボードはリンゴマークのキーが
あったりするはずですが、当然これにはありません。
共通ではないキーがどう配分されているのか
今の私にはさっぱりわかりません。(^^ゞ

Windows用USBキーボードをMacで使うというサイトに、
私のような路頭に迷ったにわかMacユーザにわかるような
説明が書かれていました。ありがたや〜<(_ _)>

■いろいろなキー配列が紹介されているサイト
キーボードコレクション
posted by たまちゃん at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月19日

私とMac

私が初めてMacを見たのは大学生の時。
他の研究室に置いてあった機種名はわかりませんが、
After Dark(スクリーンセーバー)のフライングトースターや
トラブル時に出てくる爆弾など、
NECのPC-9801シリーズでMS-DOSを使っていた
我が研究室とは全く違ったコンピュータに
ものすご〜く憧れていじりに行っていました。

しかもフロッピーディスクを取り出すときに、
画面のゴミ箱にぽいっと入れたり、
マウスのボタンが1個しかないことに
ビックリしている状態でした。

次に使ったのは職場でPower Macでした。
当時はWindows 3.1やWindows95のソフトウエア
開発をやっていました。
Web関連のシステム開発に携わることとなり、
動作確認のために使っていました。

WindowsとMac、そしてIEとNetscapeの
多種多様なOSとバージョンの違いに
ものすご〜く苦労した記憶があります。

私がホームページというものを作ったのが
1996年の11月のことでした。
WindowsとMacとで見え方が違うということを
仕事上強く感じていたのですが、
とにかくMacは高額なコンピュータでした。
いつまでたってもあこがれのまま…
妹の家にG4がやって来たのをうらやましく思っていました。

そしてある日、Mac miniなるコンピュータを
インターネットで発見したのです。
USBマウスとキーボード、モニタがあればこれ一つでOK!

早速我が家へ迎え入れたのはMac mini M9687J/Bです。
3.5インチハードディスクと同じくらいの大きさは
本当だったのだと実感しつつも、バッテリーが外だから
このサイズが実現できたのだなあと思いました。

Windowsマシンのマウスとキーボードとモニタを
兼用しているのでたまにしか起動しないのですが、
スイッチを入れて「ジャーン」と鳴ると
今でもワクワクしてきます♪
posted by たまちゃん at 18:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記