私は今までにいろいろなポータブル
オーディオプレーヤーを使ってきました。
カセットテープ(1986年〜)
↓
CD(1988年〜)
↓
MD(1996年〜)
↓
フラッシュメモリ(2006年〜)
たった20年でここまで変わるとは!
音楽再生機器の進化に驚くばかりです。
それはさておき私はiPodならではの機能、
「歌詞を表示させる」
ためのデータを探すことにしました。
当然ですが歌詞には著作権があるため
歌詞サイトからコピー&ペーストするのは
できなくなっているのがほとんどです。
しかし私は洋楽ばかり聴いているので
簡単に無料でコピー&ペーストできる
サイトが見つかりました。
iTunesを起動して歌詞を貼り付けてiPodへ転送し、
再生すると無事歌詞を表示することができました。
自分で歌詞を見ながら打ち込むこともできますが、
それはかなりの労力を使うことになると思います。
Mac OS X Tigerのダッシュボード用のウィジェットで
iTunesで再生中の曲の歌詞を表示するものがありますが、
今の法規制では「自動で表示」が精一杯なのでしょう。
2006年12月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1959469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1959469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック