今までの悲願だった「MacでWebページがどう見えるのか?」
という課題をようやく実現できる環境が整いました。
自分のサイトはなるべく平等に見えるようにと
心がけて作って来たつもりですが、
実際見るとなんとな〜く印象が違う!
MacのブラウザはSafariを使っていますが、
我が家のInternet Explorer 7とはフォントが違います。
ホームページビルダーを使って作り、多少手直しをするために
HTML直にいじっていますが、「どこでも配置モード」で作ると
めちゃくちゃなレイアウトになることがあるらしいです。
10年前のWebアプリ作成時の葛藤と苦労を思い出してしまいました。
機種依存文字を多用していると、レイアウトどころか
文章がボロボロになってしまいますね。
自分のページは極力そのようなことがないよう
頑張って調整をしていきたいと思います。
2006年08月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1167152
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1167152
この記事へのトラックバック