ものすご〜く久しぶりにMacを起動してみました。
ソフトウエア・アップデートをチェックしたら
「QuickTime 7.2」
「iTunes 7.4.2」
「Mac OS アップデート(PowerPC) 10.4.10」
が更新されていました。
アップデートするためだけに起動しているような気がする…
2007年09月29日
2007年06月08日
ソフトウエア・アップデート
ものすご〜く久しぶりにMacを起動してみました。
ソフトウエア・アップデートをチェックしたら
「Java for Mac OS X 10.4 リリース5」
「iTunes」
「Mac OS アップデート」が更新されていました。
もともと作成したWebページをMacで見た場合に
Windowsと比べて違いがあるか見るために
手に入れたMacであることで起動する頻度が激低。
もうちょっとフリーな時間が取れたら
いじり倒したいOSなのですが…
ソフトウエア・アップデートをチェックしたら
「Java for Mac OS X 10.4 リリース5」
「iTunes」
「Mac OS アップデート」が更新されていました。
もともと作成したWebページをMacで見た場合に
Windowsと比べて違いがあるか見るために
手に入れたMacであることで起動する頻度が激低。
もうちょっとフリーな時間が取れたら
いじり倒したいOSなのですが…
2006年12月12日
iPodソフトウエアバージョンアップ
iPodを購入してから初めて
ソフトウエアバージョンアップの通知が出ました。
今回はVer.1.2→Ver.1.2.1です。
修正内容は「iPodの不具合」とだけ表示されました。
更新後、iPodが再起動されて無事完了です。
ソフトウエアバージョンアップの通知が出ました。
今回はVer.1.2→Ver.1.2.1です。
修正内容は「iPodの不具合」とだけ表示されました。
更新後、iPodが再起動されて無事完了です。
2006年12月06日
久々にMacを起動
周辺機器全てをWindowsデスクトップ機と
共有しているせいもあって起動する頻度が
とても少ないMac miniです。
独立した環境を整えることができない環境
なのでこの辺はあきらめています。
まず起動して困ったのがインターネットへの
接続が切れてしまっていたこと。
無線LANを使いブロードバンドルータ経由で
接続をしているのですが、
なぜか設定がおかしくなることがあるのです。
ネットワークの設定をいじると直るので
毎回それで逃げています。
これでは全然進歩できませんが…
久々に起動して、ソフトウエア・アップデートを
チェックしたら
Security Update 2006-007(PowerPC) Ver1.0
の更新のお知らせが出ました。
MacOSはWindows OSほど更新頻度が高くない
ような気がしています。
あまりトラブルがないOSなんでしょうね。
共有しているせいもあって起動する頻度が
とても少ないMac miniです。
独立した環境を整えることができない環境
なのでこの辺はあきらめています。
まず起動して困ったのがインターネットへの
接続が切れてしまっていたこと。
無線LANを使いブロードバンドルータ経由で
接続をしているのですが、
なぜか設定がおかしくなることがあるのです。
ネットワークの設定をいじると直るので
毎回それで逃げています。
これでは全然進歩できませんが…
久々に起動して、ソフトウエア・アップデートを
チェックしたら
Security Update 2006-007(PowerPC) Ver1.0
の更新のお知らせが出ました。
MacOSはWindows OSほど更新頻度が高くない
ような気がしています。
あまりトラブルがないOSなんでしょうね。
2006年12月04日
iPodで歌詞を表示してみた
私は今までにいろいろなポータブル
オーディオプレーヤーを使ってきました。
カセットテープ(1986年〜)
↓
CD(1988年〜)
↓
MD(1996年〜)
↓
フラッシュメモリ(2006年〜)
たった20年でここまで変わるとは!
音楽再生機器の進化に驚くばかりです。
それはさておき私はiPodならではの機能、
「歌詞を表示させる」
ためのデータを探すことにしました。
当然ですが歌詞には著作権があるため
歌詞サイトからコピー&ペーストするのは
できなくなっているのがほとんどです。
しかし私は洋楽ばかり聴いているので
簡単に無料でコピー&ペーストできる
サイトが見つかりました。
iTunesを起動して歌詞を貼り付けてiPodへ転送し、
再生すると無事歌詞を表示することができました。
自分で歌詞を見ながら打ち込むこともできますが、
それはかなりの労力を使うことになると思います。
Mac OS X Tigerのダッシュボード用のウィジェットで
iTunesで再生中の曲の歌詞を表示するものがありますが、
今の法規制では「自動で表示」が精一杯なのでしょう。
オーディオプレーヤーを使ってきました。
カセットテープ(1986年〜)
↓
CD(1988年〜)
↓
MD(1996年〜)
↓
フラッシュメモリ(2006年〜)
たった20年でここまで変わるとは!
音楽再生機器の進化に驚くばかりです。
それはさておき私はiPodならではの機能、
「歌詞を表示させる」
ためのデータを探すことにしました。
当然ですが歌詞には著作権があるため
歌詞サイトからコピー&ペーストするのは
できなくなっているのがほとんどです。
しかし私は洋楽ばかり聴いているので
簡単に無料でコピー&ペーストできる
サイトが見つかりました。
iTunesを起動して歌詞を貼り付けてiPodへ転送し、
再生すると無事歌詞を表示することができました。
自分で歌詞を見ながら打ち込むこともできますが、
それはかなりの労力を使うことになると思います。
Mac OS X Tigerのダッシュボード用のウィジェットで
iTunesで再生中の曲の歌詞を表示するものがありますが、
今の法規制では「自動で表示」が精一杯なのでしょう。
2006年11月02日
ソフトウエア・アップデート
久しぶりに起動したMac mini。
先日無線LANルータのトラブルがあった後だったせいか、
インターネットに接続できなくなっていました。
あわてて接続の設定を直して無事完了♪
ソフトウエア・アップデートをチェックしたら
「iTunes」が更新されていました。
iTunesはVer.7.0.2になりました。
先日無線LANルータのトラブルがあった後だったせいか、
インターネットに接続できなくなっていました。
あわてて接続の設定を直して無事完了♪
ソフトウエア・アップデートをチェックしたら
「iTunes」が更新されていました。
iTunesはVer.7.0.2になりました。
2006年10月31日
iPodにケースを付けてみました

付属のケースに入れていましたが裏側の鏡面が
どんどん傷付いてきたのでこんなケースを買ってみました。
シリコン製の半透明のケースです。

ケースを付けた表側の状態です。
上の縁がちょっとたるみ気味なのが気に入らないです。

ケースを付けた裏側の状態です。
化粧直しに使えるほどの鏡面は
みごとに隠れてしまいました。
このケースは画面以外がすっぽり隠れるタイプ
なので傷はかなり防げるのではないかと思います。
この状態でDockを使えるのもありがたいところ。
PAC-IP06Wを購入する
2006年10月30日
iPodの裏側
iPodの裏側は鏡面仕上げになっています。
写真を撮りたいと思ってもそのまま撮影すると
撮影しているカメラが写り込んでしまいます。
裏側は見事な鏡面になっていて、
手鏡なんていらないほど良い仕上がりです。
今日は試しに化粧直しをしてみましたが
普通にできてしまいました。
この鏡面の感じは携帯電話のauのPENCK(メタル)や
DocomoのFOMA F902i(プラチナミラー)を思い出します。
写真を撮りたいと思ってもそのまま撮影すると
撮影しているカメラが写り込んでしまいます。
裏側は見事な鏡面になっていて、
手鏡なんていらないほど良い仕上がりです。
今日は試しに化粧直しをしてみましたが
普通にできてしまいました。
この鏡面の感じは携帯電話のauのPENCK(メタル)や
DocomoのFOMA F902i(プラチナミラー)を思い出します。
2006年10月24日
iPod内蔵ゲーム
私が購入したiPodには下記の4つのゲームが
入っていました。
・「Brick」(ブロック崩し)
・「Music Quiz」(曲当てクイズ)
・「Parachute」(パラシュート)
・「Solitaire」(ソリティア)
Brickをやってみると操作が難しくて大変!
思った位置にバーを持って来ることができないので
まともにプレイできませんでした。
Music Quizはランダムに曲が選ばれて鳴り、
5つのタイトルが出てくるので当てるというもの。
ちょっとしか入れていないとつまらないかも!?
私は1,700曲以上入れてしまったのでかなり難しいです。
他の2つはまだ遊んでいません。
入っていました。
・「Brick」(ブロック崩し)
・「Music Quiz」(曲当てクイズ)
・「Parachute」(パラシュート)
・「Solitaire」(ソリティア)
Brickをやってみると操作が難しくて大変!
思った位置にバーを持って来ることができないので
まともにプレイできませんでした。
Music Quizはランダムに曲が選ばれて鳴り、
5つのタイトルが出てくるので当てるというもの。
ちょっとしか入れていないとつまらないかも!?
私は1,700曲以上入れてしまったのでかなり難しいです。
他の2つはまだ遊んでいません。